一定期間更新がないため広告を表示しています
porax ワインぶろぐ |
アマチュアワイン愛好家poraxのワイン通よりワイン好き!?
|
秋のおかめ蕎麦
![]() 元町の手打ち蕎麦人気店「卓」を訪問。 まずは、ざるで蕎麦自体の味を確かめるべきところですが、 邪道ながら、季節メニューを注文しました。 まつたけ、湯葉、焼き穴子、玉子焼き、三つ葉、さつまいもの天ぷら、かまぼこ入り。 おかめといえば、椎茸。 甘めに炊いた椎茸が入ってないのが残念。 お出汁は意外に醤油辛すぎず、お蕎麦は美味しいです。
へちま
![]() 最近、気に入ってる台湾料理のお店で、初めて、へちまを食しました。 夏から秋にかけて旬らしく、あっさりしていて小海老との相性も良く、とても美味しい。 他に、春巻き、白身魚団子スープ、空心菜の炒めもの、 五目焼きビーフン、腸詰めを注文。 今回も、絶品春巻きの具材十種すべては分からぬまま。。。 花彫の三年ものと、五年もので、美味しく楽しみました。
フレンチスタイル
![]() パリスタイルのブーケに挑戦しました。 【花材】 ・カラー ・山ごぼう ・ブラックベリー ・アップルミント ・マウンテンミント 一般的なブーケと異なり、パリスタイルの場合、 スパイラルにならないようにお花を束ねるというか重ねていきます。 お花の向きも外向きでなく、内向きにと教わったものの、 気がつけば、外向きになっていて慌てて向きを変えたりと少々戸惑いましたね。 レッスン中のBGMは、ミッシェル・ルグランのParis jazz。 いつものレッスンと違って、演出もパリ気分。 爽やかなミントの香りに癒され、とても楽しいレッスンでした。 ブーケは初めてという方もみなさん、お上手で感心させられました。
活気に満ちて
![]() 夏のシンボル、ひまわり登場。 猛暑続きで疲れ気味のときに活気づけられます。 【花材】 ・ひまわり(サンリッチレモン) ・トルコ桔梗(クリーム) ・ビバーナム ・モンステラ ・木苺 ・そけい
カタプラーナ
![]() 友人の版画展を覗いた帰りにポルトガル料理のポルトガリアを訪問。 素朴な雰囲気で、気の張らないお店です。 写真は、このお店イチオシの一品カタプラーナ。 魚介類がたくさん入ったブイヤベースのような料理です。 魚介の良い出汁が出ていてスープが美味しい。 他に、前菜二品にポルトガル風チキンパイ、豆と鮪フレークのサラダ、 〆に蛸のリゾットを注文。 どれもボリュームたっぷりで満腹になりました。 味付けがシンプルで、しつこくないせいか、 あれほど満腹だったのに、翌朝にはしっかりお腹が空きました。
| 1 / 186 PAGES | >>
|
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
RECOMMEND
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
OTHERS
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|